ダイキン MCK55W 加湿ストリーマ空気清浄機
2020/09/22
前のやつがフィルターをどんだけ交換してもすぐ交換サインが点くポンコツに成り果てたので買い替えました
使用歴1年ほどの中古で2万ちょいでした
よくある横長なタイプではなくスリムタワー形状
ただ横幅は短縮されたものの奥行きと高さは普通のよりあるのでスリムさとゆうよりスタイリッシュさを重視したデザインのようです
上方から濾過済みの空気を排出します、加湿機能がある関係上上フタを開けると加湿ユニットが露出します
通常のタイプと違い上方に加湿フィルター丸出しなのでほっとくとホコリが溜まりそうです
水タンクは横から出しますこの辺は通常タイプと同じ
プレフィルターは左右の下面にそれぞれ配置されています
右のプレフィルター上には加湿ユニットがありまるごと外すことができます
メインの集塵フィルターはその下です
ここまで外してやっと集塵フィルターにアクセスできます
この辺はメンテナンス性悪いです、スリムタワー型の宿命?
加湿ユニットとフィルターエリアを隔てている壁に脱臭フィルターがくっついています
ややダサいリモコン付き、操作性はよい
便利な便利なリモコンホルダーもありますよ
性能はまだ稼働し始めて1時間なのでよくわかりませんが8畳の部屋に25畳タイプなのでしっかり性能を発揮してくれる?かと
タバコに火をつけてフル稼働を始めるまで1秒でフル稼働をはじめました
とりあえずはしっかりと働いてくれています
やはりデザイン重視なので性能は問題ないんだろうが各ユニットが縦に積み重なる構造なためメンテナンス性はやや悪い印象をうけました
ランニングコストに関しては集塵フィルターが純正6000円で互換品だと3800円ほどなので前のシャープのやつと比べると大体3千円ほど安く済みます(前のは互換品がなかった)
ちなみにメーカーは10年交換不要なんてほざいてますが経験上性能を維持するなら1年半ほどが限界です、1年目くらいから埃っぽいニオイが出始めます
タバコすってると特に汚れますのでヘビースモーカーだと半年で交換しないといけないかも、フィルターのとこに不織布フィルターを挟むとヤニがそっちに付くのでフィルター交換頻度を減らせます、おすすめです
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。