HP EliteDesk 800 G2
2020/10/11
サブ機(ポンコツThinkPad)の代替として購入しました
ちっこいですよね、背中に4つ穴があるのでVESAジャケットでモニター裏に格納することができます
ACアダプター、VGAケーブルの他にゴミみたいなキーボードとマウスが付いてました
とりあえずこのように設置しました、気が向いたらステーでも使って壁に貼り付けよう
せっかくキーボードがタッチパッド付きなのでもっとスマートに設置したい
グラフィックはVGAとディスプレイポートが付いてます
プリンストンの安物に映すのでVGAで接続しました、普通DPがついてるならもう1個はDサブやHDMIだったりしますが珍しい組み合わせ
オフィスユースを考慮してVGAを付けたのかな?
ディスプレイは上からアームで伸びています
起動しっぱなしで天気や地震などの気象情報を流しています、普通に1ヶ月とか連続稼働している
別に天気をそこまで気にしているわけではないですがせっかくウェザーニュースの有料会員なのでLast 10-Secondを使いたい、どうせならとウェザーニュースライブと強振モニター、P2P地震情報を表示させて地震情報ステーション的に運用しています
スペックは以下のとおりです、ミニPCにしてはちょいと良い性能?な気がします
この手のやつ発熱を考慮してノートcpuだったりしますが普通にデスクトップcpuだし
気持ちもっさり感がありますがゲームとかをやろうとしなければ不自由なく使えると思います
性能的にもゲームをしない用途なら普通に使えるのでリビングpcなどにいいかな?と思います
小さいので外付けドライブをつないでもそこまでかさばらずテレビにつないでBDレコーダーの横にでも設置すれば便利かも
中古で3万でした、メイン機でもない限りこれで十分
てかこの用途にはちょっとオーバースペック感がある
CinebenchR20によるCPUベンチマーク結果
まぁ…うん、2コア4スレッドなのでしゃーない
参考までにメイン機の結果、こいつも大概なポンコツですが
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。