FC2ブログ

JBL CHARGE5 1.5万円のモバブ機能付きでパワフルなBluetoothスピーカー

2021/05/28
ついに先日買ったSRS-XB23がちょっと微妙だったので違うのを買い直し

SRS-XB23は家で聴いているぶんにはそこまで悪い音ではなかったんですが周りがうるさい環境下で聴くとき音量を上げたときが問題でした、全体的に籠もった感じなのがより強調されてしまううえ高音域が違和感ある聴こえ方なのです

恐らくですが総合出力が小さいのもあってソフトウェア側で無理やり挙げる形になりDSEEが悪い方向に効いてしまっているのかな?と、WF-1000XM3のDSEE HXはいい感じだったのに...
s-s-IMG_4531.jpg

付属品はよくある感じ
マニュアル類と充電ケーブル(type-c)です
s-s-IMG_4537.jpg

サイズ感はSRS-XB23とあまり変わりません、ただしこっちのほうが太めなので一応自立はするもののドリンクホルダーに刺すのはちょっと厳しいです
あと中心に向かって膨らんでいくような形状なので一応転がらないようゴム足はあるのですが安定性はやや悪めです、無固定で車に載せようものなら秒でどっかに転がっていっちゃいます
s-s-IMG_4532.jpg

内部は基本的にSRS-XB23と同じで中央部にメインユニットで両端にパッシブラジエーター
ただしこちらは2weyなのでSRS-XB23と違いメインユニットも左にツィーター右にウーファーが配置されています

したがって近づいて聴くと若干音が左寄りに感じます
s-s-IMG_4533.jpg

ボタン類は上部にまとめて配置されています、実はSRS-XB23を買い替えたくなった理由の1つがこれなのです
背面にあると電源を入れにくいのはもちろん音量訂正(頻繁に音量を変えているとスピーカーと親端末との間に設定音量の差が生じる)するときにどこが音量ボタンなんだかわかんねぇってなるんです

ついでに電源ランプも背面なので電源入ってるんだかどうなんだかわかんないし
s-s-IMG_4536.jpg

端子類は背面中央部に配置されています、充電のtype-cは防水コネクターです
フタされているのはUSB充電端子で実はこいつ7500mAhのモバイルバッテリー機能が備わっておりスマホやタブレットに給電しながら使用することも可能です、ただしこの場合はフタを開けないといけないので防水じゃなくなります
s-s-IMG_4535.jpg

音はとにかく大迫力です、総合出力がこのサイズにしては高いおかげでバカでかい音がでます、
6畳程度の部屋だと音量ゲージ半分も上げたら大近所迷惑です
600mlペットボトルくらいだからとナメてかかると耳を破壊されますよ

しかもただ音がでっかいだけじゃありません、JBLなのでSONYやBOSEみたいなメーカー特有の味付けは薄い音ですが良い音源を流せばすごく良い音が鳴ります
ただやはり音質は音源に依存している感が結構あります、良くも悪くも元音源をそのまま出すので元が悪かったらそのまま悪い音が鳴ります
BOSEやSONYのBluetoothスピーカーはそこらへんを上手く消して鳴らしているので気になりませんがJBLは元の音をなるべくそのまま出す味付けなのでそうゆうのを基にする人は買わないほうがいいかも、あとたまに不安定とゆうかBluetooth関係がバグって変な音が混じって再起動するはめになります
ゴチャゴチャ駄目なとこを並べてしまいましたが総合的には悪くない製品だと思います

あと充電はQCじゃないと永遠に充電が終わりません注意、シガソケから充電を出す場合はQC対応の製品である必要性が出てきます
スポンサーサイト



comment (0) @ ガジェット
Team Elite Plus DDR3 1600MHz 8GB×2 | SONY SRS-XB23 1.2万円で高音質で防水のBluetoothスピーカー

comment

コメントを送る。

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する