SONY SRS-XB33
2021/07/08
JBL CHARGE5はいい音なんですが圧縮音源だと圧縮された音をそのまま出すのでたまに聞くに堪えない音質になることが判明、またBTスピーカーを買いました
あとCHARGE5はやっぱりBluetooth周りが不安定なんです、ブチブチ切れたりノイズが入ったりする
ってわけでSRS-XB23の上位機種、SRS-XB33を買いました
XB23はよくよく考えてみれば出力が低くて音量をかなり上げて無理させている形だったのであんな微妙な音質になってたって気がする
付属品は説明書類とtype-cケーブルだけです
サイズ感はCHARGE5と同じくらいです
ちょっとSRS-XB33のほうが長いかな?とゆう感じ
ちょっと形やユニット構成は違いますが配置的には一緒です、正面にメインユニット、左右にパッシブラジエーター
ただしSRS-XB33は丸くないので運転中脱走を図ったりしません
ボタン類は上部に集約されています
電源・BT・再生停止・音量・サウンド設定・NFCポイント
背面の端子類はCHARGE5と似たような感じですがここにも設定ボタンがあります
これにも本体のバッテリーで外部機器を充電する機能が付いています、ただこっちは最大1Aなのでモノによっては充電領域まで行かない可能性もあります
本体の充電はType-cで市販の充電器が使用できますが要求電圧が3Aなので高速充電対応のものじゃないと永遠に充電が終わりません注意
左右両端は光ります、音楽に合わせてピカピカ光ったりフェードイン・アウトしちゃったりする超パリピ仕様
うざい
イルミネーションは12種類から設定できます
こんなに変えられるのに単色発光はできない謎仕様
音質は良くも悪くも加工された音とゆう感じ
低音~高音までいいかんじに鳴っていますがなんか篭っているソニーっぽい音でやはりイコライザ設定は必須です
CHARGE5で悩まされていた「マスターの音が無加工で鳴って悪音質」現象もほぼ消えてDSEEがうまく補完しているようです
ただ注意すべきなのは前述の通りソニーっぽい音なのでBOSEのような低音が秀でているとかJBLみたいに中音~高音が美しく鳴るとかそういうのはありません、よくレビューで引っかかる「半端ない重低音!」って言われているほど実際は低音重視な鳴り方はしてないです、確かに良く鳴っているが丸く加工された低音のように感じます
あとCHARGE5と出力値は同じですがあいつほどバカでかい音は出ません、室内で聴くには十分過ぎるだろうがトラックの車内のようなうるさい環境ではちょっと大きめに設定しないとって感じ
カンペキではないですが少なくともCHARGE5のようなBlutooth周りの不具合はほぼなくなったので概ね満足しています
SoundLinkMiniのバッテリーと青歯周りの不具合がなかったらここまで買いまくってないんだが…
スポンサーサイト
comment
コメントを送る。